[コラム]ものづくりの視点

vol.120信州~“物体O”による隔離地域の集合体~
長野県テクノ財団 メディカル産業支援センター
由佐 史江

 前回まで、松本市から頂戴した「博物館パスポート」の利用について触れてきましたが、このパスポートの1年間という有効期限もついに切れてしまいました。段々に信州で暮らすことにも慣れてきたのかなあ、と、思えることも増えてきたような。

 「信州に慣れたのかも」と、思える一例は「山の高さ」です。出張、帰省などで関西方面へ出かけることもあるのですが、その際、車窓から見える風景に、名古屋を過ぎたあたりから「あら?」と違和感を抱くように。山々の連なりに、思わず「低っ!」と、びっくりしてしまう。

  奈良県の実家から、生駒山(標高642mの山)がキレイに見えるのですが、それが私にとっての「山」の基準。生駒山を「高いなあ」と、思って育ってきましたのに、今やペッタンコに見えてしまいます。これぐらいなら、越えてみようかなあ・・・、という気にさえなります。同じ日本人でも、「山」と言われてイメージするものは、地域によってかなり違うのだろうなあ、と、妙に感心してしまいました。

 せっかく松本に越して来たのですから、山登りを趣味の一つに、という気持ちはあるのに、なかなかその勇気が出てこない。原因は、その辺りにもあるのかも、と、思います。「まあ、ちょっと越えてみようかな」と思える高さを基準に生きてきた人間にとって、桁違いに高い山を見てしまうと、「まあ、ちょっと」と気楽にも思えないし、山の向こうの世界には興味と共に、なんだか「全く見えないもの」への恐怖も感じてしまう。

 これは、一昔前だと尚更だったのではないでしょうか。ここ信州では、山を越えて「向こう側」へ行くことは、今の世界を捨てることを意味する、それぐらいの覚悟が必要だったように想像します。

 現在の仕事を通し、南は伊那・飯田、北は長野・上田と、広い広い「信州」を体感しております。同じ「信州」でありながら、山を越えると、全く違った「独自の文化」が各地域で栄えていることが良くわかるようになってきました。その体感からか、最近、私の中で信州をイメージする際、「物体O」という言葉が浮かんできます。

 「物体O(オー)」とは、故小松左京さんの短編小説です。突然出現した高さ二百キロ、直径千キロにも及ぶドーナツ型の"異様な物体" Oによって、大阪を中心とした一帯が隔離されてしまう、というようなお話しだったと記憶します。「物体O」により、「外」との交流が遮断された区域。「信州」が「山脈」という小さな「物体O」に隔離された地域の集合体のように思えるのです。

 「物体O」に隔離された人々は、外との交渉が基本的に「不可」であるため、自分たちで何とかしなければ、という道を選びます。信州の各々の地域も「輸入」という発想よりも「自分たちで作る(=「ものづくり」へ発展)」ことが自然であり、また、「自分たちで!」という結束力も強い。その歴史が地域毎の個性を生み出しているのではないか、と、広い県内を移動しながら感じております。

 ただ「物体O」が提供したものは「ものづくりの精神」や「地域の個性の豊かさ」だけではないようです。外との交渉に「物体O」により制限を受けたため、異文化間の交流そのものが特別であったことは、「独自性」には強いのだけど「融合する」ということへの戸惑いも大きいのかなと、思います。

 最近は「産学連携」、「コンソーシアム」や「クラスター」など、一昔前には聞かれなかった言葉がもはや定着。「協力関係を築きながら生み出して行こう」という発想が普通のものとなりました。グローバル化という流れも「融合性」に同調し、「一人で何ができるのか」ではなく、「みんなで何ができるのか」を考えなければいけない時代にあると思います。

 メディカル産業支援センターでは、県内企業の医療機器産業への参入を支援しておりますが、医療機器の分野では「よきパートナーを見つける」ということが大事だと、日々の活動の中から実感いたします。「医療機器産業」という「新しい分野」へご参入いただくには、それだけでもエネルギーが必要な上、信頼できるよきパートナーをみつけ、かつ、「自分たちは何に貢献できるのだろう」と考える自主性も強く求められます。薬事法による規制など、医療機器産業参入にはただでさえ障壁が多いのに、さらに超えるべき問題が次々と出てくるようでは、参入に躊躇しても当然かと思います。
 でも、まずは、「出会うこと」が基本なのではないでしょうか。「出会わなければ始まらない」というとてもシンプルなことが、結局解決の糸口になっていくように思います。
 当センターでも、セミナー・フォーラムの開催や展示会出展などを通し、「出会いの場」の提供につとめております。是非、この機会もご活用いただき、「情報収集」のみならず、「よきパートナーが見つかった」という前進へつなげていただければ、と、強く願いながら企画しております。

【掲載日:2013年5月29日】

由佐 史江

長野県テクノ財団 メディカル産業支援センター

メディ・ネットコーディネータ(公益財団法人長野県テクノ財団メディカル産業支援センター)
自然科学博士。医療系出版会社出身。バイオ系ベンチャーでの研究経験あり。平成23年度より現職。