[サイプラススペシャル]799 未来志向企業の創造

諏訪圏工業メッセ2024

諏訪の技術が、世界を変える。

23回目の開催となった『諏訪圏工業メッセ2024』。10月17日からの3日間、諏訪地域をメインに 県の内外からおよそ360社が参加し、2万人近い来場者が訪れました。
※次回『諏訪圏工業メッセ2025』は6月26日(木)・27日(金)・28日(土)に、岡谷市民総合体育館とテクノプラザおかやで開催されます。

独自の技術や製品をアピール

金属プレス加工を行う岡谷精密工業株式会社。精密で小さな部品製造を得意としています。代表取締役社の丸山勝大さんは「お客様に より良いものをより早くご提供できるよう社員教育を行っています。」と話します。
「長野県内にはまだあまり無い3D金属プリンターを導入しました。工夫して金型を作るなど新事業に挑戦していきたいです。」

article_top_left799.jpg article_top_right799.jpg

3日間で約3,000人の子供たちが見学

地域の大学と共に 次世代の電池を研究・開発している大和電機工業株式会社。
「製品をメッセで展示しているので多くの方に見ていただきたいです。このメッセには地域の子供たちが大勢来場します。これからの地域の経済を担う人材ですので、当社を知ってもらう機会になれば。」と代表取締役社長の原雅廣さん。
工業専門の展示会『諏訪圏工業メッセ』は 次世代のものづくり人材育成の場でもあります。

article_btm_left799.jpg article_btm_right799.jpg
【取材日:2024年10月17日】

企業データ

諏訪圏工業メッセ実行委員会(NPO 諏訪圏ものづくり推進機構)
〒394-0023 長野県諏訪市小和田南14-7 TEL:0266-54-2588
https://suwamesse.jp/